高等部日記
2018/05/24
「介護職員初任者研修」開講式
5月1日(火)に「介護職員初任者研修」開講式を行いました。今年度受講する生徒1名が(高等部2年)終始緊張しながら、研修を受講するにあたり、「難しいことや分からないことを1つでも多く覚えたい」と抱負を発表しました。研修は、講義や演習を1年間で215時間行います。外部講師として、介護現場で活躍されている介護福祉士や看護士の方に来校していただいたり、介護施設で実習を行ったりします。受講生にとって、研修という新しい学びに期待と不安を感じながらも、「研修修了に向けて頑張りたい」という気持ちを確認できた会となりました。2018/05/17
修学旅行
4月24日(火)から4日間の日程で、関西・四国方面へ修学旅行に行ってきました。出発前の湯沢市は、平年に比べて温かかったので、関西・四国との気温差もあまり感じられませんでした。
1日目は雨が降る中、京都市内を見学しました。金閣寺では金箔の輝きや特徴的な建物の造りを見てきました。
2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、グループごとに計画を立ててアトラクションを楽しみました。
3日目は四国で地元秋田との文化の違いを体験してきました。香川県では稲庭うどんと讃岐うどんの作り方や食感の違いを体験しました。「音楽に合わせて楽しく作ることができた」や「麺が太くてコシがあった」などの感想が聞かれました。徳島県では「阿波踊り会館」で阿波踊りを体験し、西馬音内盆踊りと踊り方の違いや衣装の違いを見つけてきました。「ゆったりとした西馬音内盆踊りと比べて、速いリズムで明るい衣装だった」や「簡単な振りだったけど、きれいにそろっていた」などの感想がありました。
4日目は大阪城に登って戦国時代の殿様気分を味わいました。
あまり体験することがない関西や四国の風土や文化に触れて、改めて地元秋田の文化の良さも感じることができた修学旅行でした。
2018/04/20
新入生を迎える会
4月11日(水)高等部で「新入生を迎える会」を行いました。2・3年生が役割分担し、準備や当日の進行を行いました。
16名の新入生は、少し緊張した様子で入場してきました。はじめに学部主事の先生の話があり、真剣な表情で聞いていた新入生。生徒代表あいさつで3年生井川巧望さんが「いろいろな楽しみを見付けていきましょう。分からないことがあったら優しい先輩が教えてくれるので、ぜひ聞いてください。」と話すのを聞くと、新入生の表情が和らぎました。新入生自己紹介では、自分の特技や高等部でがんばりたいことを堂々と発表しました。新入生代表あいさつでは1年大友飛佳里さんが「これから先輩たちと一緒にがんばります。」と話しました。
この会を通して、2・3年生は「先輩としての気持ち」「仲間が増えた喜び」を再確認しました。新入生は「高等部の先輩たちのこと」「高等部での学習内容」について知り、これから始まる高等部での学習に、期待が高まりました。
2018/02/28
卒業生を送る会
2月21日(水)、「平成29年度高等部卒業生を送る会」が行われました。1、2年生はこの日に向けて、3年生に「ありがとうの気持ちを伝えよう」と準備を進めてきました。寒い日にもかかわらず1、2年生の気持ちのこもった装飾により、温かい雰囲気の会場で3年生を迎えました。アトラクションでは、2年生が企画したピン倒しゲームで盛り上がりました。3年生と楽しい時間を過ごした後、1年生手作りのフォトフレームを3年生一人一人にプレゼントし、最後はアーチを作って3年生を送り出しました。「ありがとう」の気持ちで溢れたこの会は、また大切な思い出の一つになることでしょう。2018/02/16
犬っこまつり
2月10日(土)11日(日)の2日間、湯沢市内で「犬っこまつり」が行われました。1日目の10日(土)、高等部有志14名が参加し、本会場近くの湯沢文化会館ロビーで作業学習製品販売会を行いました。当日は天候に恵まれ、青空の下、たくさんのお客さんが「犬っこまつり」に来場されました。湯沢文化会館では、本校の販売会の他に「こけしの展示会」「川連漆器展示・販売会」「ドックセラピー」といったイベントも開催されており、たくさんの方に本校や作業学習製品について知っていただくことができました。2018/02/13
スキー教室
今年も稲川スキー場にて、1月31日、2月7日の2回、スキー教室を行いました。予定していた1回目は、大寒波のため中止の決定となりましたが、その後のスキー教室は天候に恵まれ、最高のパウダースノーを堪能してきました。雪の感触を楽しみ、冬の空気を存分に味わいながら、それぞれがウインタースポーツを楽しみました。両日とも他校の児童生徒、また一般のスキー客で賑わっており、スキー場を利用するうえでのマナーを学ぶ良い機会となりました。コースを譲り合って滑り、リフト乗車の際のマナーを守って安全にスキー場を利用することができました。2018/01/25
マナー講座
羽後町立図書館長の原田真裕美さんを迎え、マナー講座を行いました。原田さんは元AKTのアナウンサーであり、現在はFMゆーとぴあのパーソナリティーも務められています。講座では、「相手に伝わる話し方」「面接を受ける際の立ち振る舞い」についてお話していだたきました。また、模擬面接では、各グループに丁寧にアドバイスしていただきました。講座を受けた生徒は緊張しながらもアドバイスを参考に模擬面接を受けていました。その後、休憩をして高等部生徒全員で「きつねのでんわボックス」という絵本の朗読を聞きました。子ぎつねを思う母ぎつねの気持ちが切々と表された内容になっていて、朗読を聞き、涙ぐむ生徒も見られました。2017/12/22
後期実習(11/8〜21)
11月8日(水)から11月21日(火)までの10日間、高等部後期実習が行われました。1年生は主に校内で「稲庭うどんの箱折り」、「ポリパックの結束作業」、「ペットボトルの洗浄、つぶし」の作業に取り組みました。実習も2回目となり、時間いっぱい集中して仕事に取り組む姿や、納期に間に合うように協力して作業をする姿が見られました。
2年生は、進路選択に向けてほとんどの生徒が現場実習を行いました。前期実習とは異なる職種での実習を行った生徒もおり、進路選択の幅を広げることができました。
3年生は全員が現場実習を行いました。進路決定に向けた実習でもあり、それぞれが卒業後の生活を想定して実習期間を過ごすことができました。
それぞれの学年に応じたねらいを達成することができ、充実した実習となりました。
2017/12/21
大根収穫・納品(11/14・15)
後期実習期間中に、高等部、毎年恒例の大根収穫を行いました。小雨の降る肌寒い1日でしたが、高等部一丸となって取り組みました。収穫をする班、大根を運搬する班、大根を洗う班に分かれ、校内実習を行っている生徒を中心に作業を行いました。初めて大根の収穫や洗い作業に挑戦する生徒も多く、立派に育った大根を折らないよう、また傷を付けないよう、慎重に作業を進めました。雪が降り出した午後には、約380本にものぼる大根の納品準備が終わりました。
次の日は、収穫した大根をいぶりがっこに加工するために、雄勝地区の漬け物工場へ納品に行って来ました。納品した後、いぶりがっこが完成するまでの工程を見せていただきました。大根をいぶす工程では、整然と並ぶ、縄で吊るされたたくさんの大根を見せていただき、生徒からは驚きの声が上がりました。
2017/11/16
全国産業教育フェア秋田大会
10月21日、22日に秋田市のCNAアリーナを会場に「第27回全国産業教育フェア秋田大会」が開催されました。本校からは、作業学習製品販売や展示、工芸班による蒔絵や塗りの実演、太鼓演奏、技能競技大会(喫茶サービス部門、ビルクリーニング部門)に参加しました。喫茶サービス部門では、高等部3年の須原優奈さんが金賞に輝きました。
他校の発表や展示を見たり、全国の高校生による各種体験コーナーや実演などを体験したりすることもでき、貴重な経験の場となりました。