秋田県立稲川支援学校

創立30周年 地域とともに歩む 稲川支援学校

日記コーナー > 高等部日記

高等部日記

2023/08/22

絵どうろう講習会

7月3日(月)と7月10日(月)に「湯沢市絵どうろう保存会」の首藤ミエさんを講師に迎え、高等部2年生が絵どうろう制作を行いました。1回目の講習では、美人画をまねて描いた下書きを墨線で描く活動を行いました。また、2回目の講習では、染料を使って筆で色を付ける活動をしました。
 筆の使い方や描き方が難しく、苦戦しながらもグループごとに役割を相談したり、きれいに見える書き方を講師の先生に教えてもらったりしながら、活動することができました。筆の運び方で線の太さやなめらかさが変わることを実際に描きながら体験したり、描く部分や線によって筆を変えたりする基本から、色の濃淡や好みの色にするために染料を調合する応用までを学ぶことができました。活動が進むにつれて、描くことが楽しくなり、時間を忘れて活動する姿が見られました。完成した絵どうろうは、七夕絵どうろう祭りに出展し、3日間飾っていただきました。

158-s-1.jpg158-s-2.jpg158-s-3.jpg

2023/08/02

工芸班校外学習

6月30日(金)高等部工芸班は川連漆器伝統工芸館に見学に行ってきました。当日は、佐藤公理事長さんに施設を案内していただきました。理事長さんから川連塗りの歴史や材料、作り方等を学び、より知識が深まりました。工芸館の方に生徒の質問に直接答えていただきました。また、工芸班でお世話になっている伝統工芸士の滝さんも当日来ていただき、普段触れることのできない滝さんの作品にも触れることができました。生徒たちが、地域の伝統に触れ、漆芸に対する理解を深めたことで、より主体的に学習に参加する姿を期待しています。

157-s-1.jpg157-s-2.jpg157-s-3.jpg

2023/07/24

い〜なサンサンプロジェクト

中学部が種を蒔き、水やりをしたひまわりの苗が大きく育ちました。今年度の「い〜な・サンサンプロジェクト」は、各学部で協力して「ひまわりの花」を育てています。そして、つぼみが大きく膨らんだ7月14日(火)に、高等部総合サービス班が、湯沢市サンロード商店街にプランターを設置してきました。当日は、曇り空ではありましたが、商店街の皆様に喜んでいただくことができました。湯沢市は、これから本格的な夏を迎えます。8月5、6、7日に湯沢絵どうろうまつりが開催されますが、湯沢市を訪れたお客様を満開のひまわりの花でお迎えできることを期待しています。

156-s-1.jpg156-s-2.jpg156-s-3.jpg

2023/06/30

三輪女子綱引クラブとの交流

6月28日(水)に三輪女子綱引きクラブの方々をお迎えし、綱引き交流会を行いました。三輪女子綱引きクラブは、全国大会で上位に入賞するなど、数々の大会で活躍されており、歴史ある綱引きのクラブチームです。基本的な技術指導では、綱の握り方や身体の使い方、膝を曲げずに真っすぐにすることなど、具体的なポイントについて、手本を示していただきながら丁寧に指導していただきました。ポイントを意識することで以前より綱が引ける実感を得たり、チームで気持ちを合わせようと意識したりしながら綱引きを楽しんでいる生徒の姿がみられました。その後の学年対抗綱引き大会や、三輪女子綱引きクラブとの対戦では、教えていただいたことを生かし、白熱した試合展開が続きました。生徒からは「もう一回やってみたい。」「三輪女子に入りたい。」などの声も聞かれ、“本物の綱引き”の楽しさを学ぶことができた交流会となりました。

155-s-1.jpg155-s-2.jpg155-s-3.jpg

2023/06/29

高等部前期実習

6月7日(水)から6月20日(火)まで、高等部前期実習が行われました。校内実習では、うどん贈答用箱の箱折り作業、ポリパックの結束作業と袋詰め作業、湯沢商工会議所で使用する封筒のシール貼り作業、新聞紙リサイクル作業等の仕事に取り組み、仕事をするために必要な体力、集中力、持続力などの向上を図りました。校外での現場実習では、製造業、サービス業、介護業などの一般事業所の皆さんや、福祉サービス事業所の皆さんに御協力いただき、実際の職場や施設で様々な体験をさせていただきました。10日間の実習を終え、学校生活に戻った生徒たちから、「もっと働きたい」、「後期実習もがんばりたい」などの声が聞かれました。そういう気持ちをもてたことは大きな成果だと思います。もちろん、課題となる部分もありました。振り返りの学習の中では、基本的生活習慣、体調管理、物の管理、人との関わりなどの面でこれから改善していきたいという声も聞かれました。
今回の実習で得た成果と課題を今後の生活に生かしてほしいと思います。

154-s-1.jpg154-s-2.jpg154-s-3.jpg

2023/04/24

新入生を迎える会

 4月14日(金)、高等部に18名の新しい仲間を迎え、「新入生を迎える会」が行われました。始めに学部主事から、高等部のテーマである「ゆざわで!い〜なアクション」についての話があり、積極的に地域で活動していくことや自分たちから地域に発信していく学習があることなどを高等部全員で確認しました。そして、生徒会長からは「高等部3年間は、将来の社会生活に向けて大切なことを学ぶ期間です。悩んだり、困ったりしたら私たちに何でも聞いてください。」と上級生としての力強い言葉がありました。
 新入生の自己紹介では、緊張した様子でしたが、自分で作ったプロフィール表を基に、自分の名前や好きなもの、高等部での目標などを一人一人発表してくれました。また、2、3年生の学級紹介では、クイズ形式など新入生を楽しませるような内容になっており、新入生も興味をもって見ていました。その後、3年生から運動会や稲陽祭といった学校行事や実習、交流学習など高等部の学習についての紹介がありました。最後に、新入生代表の生徒が「様々な困難があっても先輩方と協力して乗り越え、高等部みんなでよい関係を作っていきたいです。」と今後に向けての抱負を発表してくれました。新入生は期待に胸を膨らませながら、稲川支援学校の高等部生としての生活が本格的にスタートしました。

153-s-1.jpg153-s-2.jpg153-s-3.jpg

2023/03/14

犬っこ祭り稲川支援学校作業学習製品販売会

 2月11日(土)湯沢市健康ドームにて、3年ぶりに開催された犬っこ祭りに、高等部生徒が参加し、稲川支援学校作業学習製品販売会を行いました。3年ぶりとあって祭りにはたくさんのお客様が来場していました。今回の販売会では、これまでの製品の他に、本校高等部農耕班が栽培した小豆を、湯沢市の和菓子屋「わかさ菓子店」さんの御協力を得て、冬の和菓子「雪の物語(最中、よもぎ大福、大福)」にしていただき、たくさんのお客様にお買い上げいただきました。参加した生徒たちは、来場したお客様に「稲川支援学校です。作業製品を販売しています。どうぞご覧ください。」などと積極的に呼び込みをするなどし、日頃から心を込めて作った作業製品を一生懸命PRしていました。

152-s-1.jpg152-s-2.jpg152-s-3.jpg

2023/02/21

佐竹太鼓交流

 今年度二回目の湯沢南家佐竹太鼓の皆さんとの交流がありました。中学部・高等部の生徒が湯沢南家佐竹太鼓のみなさんに教えていただきながら太鼓の演奏を楽しみました。
まずは湯沢南家佐竹太鼓の方の「二上がり」「拳囃子」「歳々」の演奏を聞き、優雅な和太鼓の演奏を堪能しました。
演奏体験では、中学部、高等部の各学年で佐竹太鼓の皆さんに教えていただいたリズムを叩きました。太鼓を叩き、学年が上がるごとにリズムが難しくなり、強弱にも気を付けて太鼓を叩きました。また、佐竹太鼓さんの「夏」の演奏では、締め太鼓と長胴太鼓の迫力に圧倒されました。夏休みに佐竹太鼓さんからご指導を受け、「夏」に取り組んだ本校の郷土芸能部。一年間の練習の成果を発表し、最高のパフォーマンスで演奏を終えました。太鼓の音色に夢中になって聞き入る友達からも「かっこいい!」との声がたくさんありました。
今年度湯沢南家佐竹太鼓の皆さんには、たくさんの太鼓の演奏をご指導をいただきました。和太鼓の演奏を通して、地域の伝統芸能を学ぶよい機会となりました。

150-s-1.jpg150-s-2.jpg150-s-3.jpg

2023/02/21

卒業生を送る会

 2月15日(水)に高等部で「卒業生を送る会」を行いました。学部主事からは卒業生の高等部での学校生活のがんばりを振り返ると共に、卒業後に向けて励ましの言葉をいただきました。1、2年生にむけては、3年生が示してくれた手本をもとに学校生活をよりよいものにしてくださいとのお話しがありました。
 次に在校生から卒業生に向けて、3年生を題材に企画した「クイズ33人の壁」という選択式のクイズを行いました。答えを学級の友達と考えたり、クイズに出題された卒業生自身が答えを発表したり、クイズ出題のたびに一喜一憂しながら高等部全員で楽しむことができました。
 最後に卒業生から在校生に向けてスライドショーを通して、卒業生全員が在校生にメッセージを送りました。
 卒業生の門出を祝い、社会人としてのスタートにエールを送ることができた会になりました。

149-s-1.jpg149-s-2.jpg149-s-3.jpg

2022/12/20

高等部ALT交流

12月14日(水)に高等部ALT交流を行いました。今年度も、湯沢市教育委員会からカナダ出身のスリヤ・ラトナム先生をお招きし、それぞれの学年と交流をしました。
 交流では、スリヤ先生からカナダの話を聞いたり、生徒たちが英語で質問をしたりしました。2年生は、来県2年目のスリヤ先生に対し、「Do you know~?」の構文を使って秋田の観光地や特産物等について英文を考え、質問をしました。また、3年生は修学旅行で訪れた秋田の観光地について、三択のクイズで紹介しました。短い時間でしたが、楽しく充実した時間となりました。

148-s-1.jpg148-s-2.jpg148-s-3.jpg

CONTENTS

ページのトップへ戻る

- Topics Board -