秋田県立稲川支援学校

創立30周年 地域とともに歩む 稲川支援学校

日記コーナー > 中学部日記

中学部日記

2024/07/08

皆瀬中交流

 7/3(水)、皆瀬中学校と交流を行いました。本活動は、「近隣の中学校との交流を通して、同年代の友達とふれあって生活経験を広げるとともに、生徒同士の相互理解を図る」ことを目的として実施しました。
 稲川支援の生徒たちは、初めは少し緊張した様子でしたが、皆瀬中の生徒の皆さんの温かい歓迎を受け、すぐに打ち解け合うことができました。
 交流会の活動として、初めにクイズ大会が行われました。四つのグループに分かれ、校内を探検しながらのクイズラリー形式で行いました。校内を移動する際、皆瀬中の生徒の皆さんは「こっちだよ。」と手を引いてくれたり、車椅子を押してくれたり、クイズの答えを一緒に考えてくれたりと心温まる場面がたくさん見られました。
 2つめの活動はゲームで「ボッチャ」を行いました。二人一組に分かれ、標的に近い場所にボールを投げる形式でのゲームをみんなで楽しみました。
 近隣の同年代の友達と交流できたこと、笑顔で活動できたことに達成感を感じ、「またやりたい」と次回の交流会を楽しみにしている生徒もいました。

132-s-1.jpg132-s-2.jpg132-s-3.jpg

2024/07/08

宿泊学習

 6月27日〜28日、絶好の天候に恵まれ、横手市増田町にある「釣キチ三平の里」体験学習館にて宿泊学習を行いました。
 1日目、生徒たちは釣り体験に挑戦し、竿を握りました。なかなか魚がかからず、「釣れないなあ」とつぶやきが聞かれましたが、どの生徒も最後まで諦めず、結果、全員がイワナやニジマスを釣り上げることが出来ました。「釣れた!」「ぬるぬるする!」と様々な感想が聞かれ自然と触れ合う様子が見られました。
 2日目は、木の実や枝を使った木工クラフト体験を行いました。好きな素材を選び、自身がイメージする具体物を思い浮かべ、試行錯誤しながら一人一作品を完成させました。宿泊学習を通して、友達と一緒に衣食住を経験する楽しさや喜びを感じた生徒も多く、「また行きたい」「楽しかった」という声がたくさん聞かれた2日間となりました。

131-s-1.jpg131-s-2.jpg131-s-3.jpg

2024/06/26

いーな・はーとふるプロジェクト(納品)

 中学部では、「道の駅おがち」にある「こまちカフェボスコ」の中で、「はーとふるショップいーな」というアンテナショップを運営しています。
 6月14日(金)に、今年度初の作業学習製品の納品に行ってきました。空っぽだった棚に、自分たちが作った製品や高等部製品を作業班ごとに陳列し、棚は製品でいっぱいになりました。今年度から復活した陶芸班の製品も並び、並べた先からお客様が手に取って購入してくださり、生徒たちもうれしそうでした。
  納品を頑張った後は、楽しみにしていた「こまちカフェボスコ」のおいしいジェラートを食べ、生徒たちはみんな大満足の様子でした。
 10月には学校祭で、そして11月には「道の駅おがち」で販売予定ですので、皆さんもぜひ足を運んでみてください。

130-s-1.jpg130-s-2.jpg130-s-3.jpg

2024/06/21

前期作業学習週間

 6/10(月)〜14(金)の5日間、前期作業学習週間を実施しました。本活動は、「生徒が自分の役割を理解して進んで働くこと。」「働くことのよさや楽しさ、大切さに気付くこと。」そして、「進んで人のために働こうとするとともに、友達と協同して働こうとする」気持ちを育てることをねらいとして実施しました。
生徒たちは、事前学習で各自が決めた目標に向かって一生懸命取り組みました。昨年度からの成長が見られたり、できることが増えたり、初めての作業にチャレンジしたりと、どの生徒も達成感を得られた様子が見られました。
3日目には、保護者参観と進路懇談会を実施し、作業学習に向かう生徒たちの頑張りを見ていただきました。また、卒業後の進路について進路指導主事から情報提供の機会を設けました。
最終日の5日目には、作業学習で作った製品を「道の駅おがち」の「こまちカフェ ボスコ」さんに納品・展示してきました。
ご家族の皆さんからのご協力もあり、5日間の作業学習週間をやりぬくことができた生徒たちは、清々しい表情でお互いの目標達成を喜び合っていました。

129-s-1.jpg129-s-2.jpg129-s-3.jpg

2024/05/01

新入生を迎える会

 4月23日(火)、中学部の新入生を迎える会を開催しました。今年の新入生は、7名です。新しい仲間を迎えるにあたって、2・3年生10名は「1年生にわくわくしてもらえるように」を合い言葉に、横断幕やプログラム作り、エールの練習やゲームの準備をしました。
 会では、自己紹介で、好きなことや今年頑張りたいことなどについて紹介し合いました。歓迎のゲームは、「中学部の行事ビンゴゲーム」と「宝探しゲーム」を行いました。笑顔あふれる楽しい時間をみんなで過ごすことができ、2・3年生にとっては上級生としての意識を新たにする機会となり、新入生にとっては中学部での生活に期待が高まる会となりました。

128-s-1.jpg128-s-2.jpg128-s-3.jpg

2024/02/28

卒業生を送る会

2月15日に「卒業生を送る会」を開催しました。「みんなで協力!3年生に最高の思い出を!」を合い言葉に1月中旬から準備を進め、これまで中学部を引っ張ってくれた3年生に喜んでもらうために、プレゼントや横断幕などを制作し、ゲームやエールを企画しました。
本番当日、2年生の先導の下、緊張した面持ちで3年生が入場しました。ゲームでは、「私は誰でしょうゲーム」や「宝探しゲーム」を行い、3年生と楽しい時間を過ごしました。3年生からは「中学部の思い出ベスト3」の発表があり、稲陽祭、入学式、修学旅行が楽しかったことを紹介してくれました。その後、在校生からは3年生をイメージしてデコレーションした写真立てをプレゼントしました。会の最後に次期中学部副会長が中心になって在校生からエールを送り、これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。
 3年生の皆さん、卒業しても楽しい思い出をたくさん作り、写真立てに思い出を飾ってくださいね!

127-s-1.jpg127-s-2.jpg127-s-3.jpg

2024/02/01

いーな・ワンワンプロジェクト 〜ミニお堂っこ作り〜

中学部では、ミニお堂っこ作りの活動を通して校内での学部間交流や同年代交流を行っています。
ミニお堂っこは、湯沢市の伝統行事「犬っこまつり」で商店街等に並んで建てられる雪のお堂です。お堂の中には小さな犬っこの人形が置かれます。今回は、湯沢市駅通り商店街の方からミニお堂っこの型枠をお借りして、横手支援学校中学部(1月25日)と一緒に活動しました。
 スコップで雪をつめる係やバケツで雪を運ぶ係、胴回り部分の雪を踏んで固くする係など自然に役割が決まり、お互い名前を呼び合いながら、協力して活動しました。また横手支援学校の中学部の皆さんからミニかまくら作りを教えていただき、かまくらの穴の掘り方を実演してもらうなどしてかわいいミニかまくらを作ることができました。
「すごーい」「やったー」など、お堂っこの型枠を外したときの完成の喜びからは、湯沢ならではの冬の魅力を感じている様子でした。(写真のお堂っこは校内の交流で製作したものです。)

126-s-1.jpg126-s-2.jpg126-s-3.jpg

2023/09/29

修学旅行

 中学部3年生2名は、9月21日から9月22日まで、男鹿・秋田市に修学旅行に行ってきました。
 1日目は、悪天候で移動等が心配されましたが、計画通り日程で活動することができました。男鹿市では、なまはげ館と水族館GAOを見学しました。なまはげ館では館内を案内していただき、その後、映像でなまはげの歴史や文化を学びました。水族館では、ペンギンの餌やりを見ることができ、貴重な体験ができました。ホテルでは、友達と一緒においしいご飯を食べ、温泉に入り、部屋でゆっくり過ごしました。
 2日目は、五風でなまはげの壁掛け作りを行いました。自由に筆を動かし、オリジナリティー溢れる作品に仕上がりました。NHK秋田局の見学では、普段見ることができないスタジオ内部や貴重な機器を見学してきました。
 秋田の伝統や自然、おいしいグルメを満喫し、どの場所でも笑顔で活動することができた二日間。3年生2名にとって、楽しい思い出を作ることができた修学旅行でした。

125-s-1.jpg125-s-2.jpg125-s-3.jpg

2023/07/21

水泳教室@

7月12日(水)に湯沢市B&G海洋センターで水泳教室を行いました。昨年度は実施できず、生徒たちも楽しみにしていた学習でした。当日はグループに分かれて、水中歩行やビート板を使ったバタ足練習など一人一人が目標達成に向かって練習しました。事前学習で確認した「プールサイドを歩く」「先生の話をよく聞いて安全に活動する」などの約束をしっかり守って楽しく学習しました。授業の最後には生徒全員で手をつなぎ25m歩くことができました。
夏休み明けに2回目の活動があります。生徒たちが今回よりも楽しく水に触れたり、少しでも上達を目指したりして充実した活動になるようにしていきたいと思います。
2023/07/10

前期作業学習週間

 6月5日からの5日間、前期作業学習週間を実施しました。各自が事前学習で決めた目標に向かい、一生懸命に取り組みました。昨年からの成長が見られたり、初めての作業でできることが増えたりと、どの生徒も達成感を得られた様子が見られました。
 3日目には、保護者参観と進路懇談会を実施し、作業学習に向かう生徒たちの頑張りを見ていただきました。また、卒業後の進路について進路指導主事から情報提供の機会を設けました。
 ご家族の皆さんからの協力もあり、5日間の作業学習週間をやりぬくことができた生徒たちは、清々しい表情でお互いの目標達成を喜び合っていました。

123-s-1.jpg123-s-2.jpg123-s-3.jpg

CONTENTS

ページのトップへ戻る

- Topics Board -