秋田県立稲川支援学校

創立30周年 地域とともに歩む 稲川支援学校

日記コーナー > 小学部日記

小学部日記

2017/04/20

1年生を迎える会

今年度、小学部には4名のきらきら1年生が入学しました。小学部の在校生全員で分担して横断幕や飾りなどの準備を行い、4月14日金曜日に、新入生を迎える会を行いました。1年生にとっては、小学部で集まっての活動は初めてでしたが、みんなと一緒に「世界中の子どもたちが」の歌を歌ったり、列車ゲームをしたりして楽しんでくれました。また、1年生の紹介に対して、期待感いっぱいのまなざしを向ける在校生の様子が印象的でした。
 新しい仲間を迎え、さらにパワーアップした小学部。これから、たくさんの学習や行事を共にしながら絆を深め、みんなで楽しい学校生活にしていきましょうね。

41-s-1.jpg41-s-2.jpg41-s-3.jpg

2017/03/17

1・2年 校外学習

3月15日(水)に、1・2年生で、「秋田ふるさと村」に出掛けました。学校で「にんじゃになろう」という遊びをしていた1・2年生。修行を積み、ふるさと村の「ワンダーキャッスル」で、力を試そうと、ワクワクしながら出掛けました。
 トリックアートのコーナーは、まるで忍者屋敷。斜めになったり、巨人になったり、空を飛んだりしました。アスレチックは、まるで、忍者迷路。上へ下へと移動し、ネットや動く板の上を忍び足で歩き、すべり台で瞬間移動し・・・。一人一人、好きな所を行ったり来たりしました。巨大ボールプールは、まるで、池のよう。埋もれて楽しみました。
 お昼は、十文字ラーメンや横手焼きそばを選び、お店の人に注文しました。実は、3学期に、「おみせやさん」遊びもしている、1・2年生。注文の仕方やお金を払うことも、自分たちで挑戦できました。たくさん体を動かした後だったので、お昼ご飯にニコニコ笑顔。とてもおいしかったようです。
 帰りのバスの中では、ウトウトする人も・・・。本当に、楽しい一日でした。「すべり台が楽しかった!」「ボールプールが楽しかった!」と、感想を話していました。また、みんなで行きたいなあ・・・。そんな顔をしていた、1・2年生です。

40-s-1.jpg40-s-2.jpg40-s-3.jpg

2017/03/06

おはなしの会「ひまわり」との交流

 3月3日(金)に、稲川カルチャーセンターで、稲川地区の読み聞かせグループ「ひまわり」さんとの交流会を行いました。人形劇「サルカニ合戦」では、サルやカニの人形が登場すると、子どもたちから「サルだ!」「カニさん!」と元気な声が飛び出ました。また、大型絵本「だるまさん」シリーズの読み聞かせでは、子どもたちも絵本を見て一緒に、「だ・る・ま・さ・ん・が・・・」「どてっ!」「ぷしゅーっ!」などと大きな声で読み上げました。ページがめくられるたびに大喜びの子どもたちでした。最後に、子どもたちが一年間歌ってきた「せかいじゅうのこどもたちが」の歌を発表しました。「ひまわり」の皆さんからアンコールをいただき、2回目も張り切って歌いました。「ひまわり」の皆さん、今年もありがとうございました。

39-s-1.jpg39-s-2.jpg39-s-3.jpg

2017/02/24

卒業生を送る会(2/17)

 2/17(金)に卒業生を送る会が行われました。今回は、6年生の拓真さんに「ありがとう」と「がんばって」の気持ちを込めて送る会を行おうと、1年生から5年生の児童が力を合わせて準備をしてきました。当日は、4年生の2人が拓真さんを先導して入場し、会が始まりました。拓真さんの「思い出発表」のコーナーでは、6年間を振り返りながら、みんなにクイズが出題されました。懐かしい写真を見ながら、「拓真さん、大きくなったね−。」とみんなで感激しました。各クラスからのプレゼントコーナーでは、お手紙やカレンダー等がプレゼントされ、拓真さんと一緒に記念写真を撮りました。笑顔あふれる写真がたくさん撮れました。その後、拓真さんからお礼のメッセージと手作りの棚のプレゼントがありました。拓真さんから「みんなの気持ちを一つにして頑張って下さい。」という後輩へのメッセージがとても印象的でした。「エール」のコーナーでは、3年生が応援団になり、「フレーフレー、拓真!」と声を張り上げて応援しました。
 みんなで心を込めて行った「卒業生を送る会」は大成功!とても心温まる会になりました。

38-s-1.jpg38-s-2.jpg38-s-3.jpg

2017/02/15

ミニお堂っこ参り

 犬っこまつりと言ったら、小学部は中学部が制作したミニお堂っこへのお参りです。今年も自分の願い事を書き、きれいに飾り付けをしたお参りカードをお堂っこに添えて、お参りをしました。1年生もそろって手を合わせることができ、心を込めてお願いしている様子が伝わってきました。
 ミニお堂っこには犬っこ大明神のお札や犬っこの置物、みかんも供えられ、さらにろうそくの小さな灯りが犬っこまつりの雰囲気を醸し出していました。

37-s-1.jpg37-s-2.jpg37-s-3.jpg

2017/02/10

スキー・そり教室

 小学部では、1月20日(金)、27日(金)、2月1日(水)にスキー・そり教室を行いました。スキー、そりグループに分かれての活動です。スキーグループは、平地を歩いたり、緩い傾斜を一人で滑ったりしました。そりグループでは、先生や友達と一緒に滑り、速いスピードと向かってくる冷たい風を全身で感じました。また、ボランティアとして保護者の方々に、そりのゴール地点での受け止めやスキー道具の準備などのお手伝いをしていただきました。どの児童も達成感を味わい、冬を満喫することができたようです。3回とも天気に恵まれ、スキーグループ、そりグループともに時間いっぱい滑って楽しむことができました。

36-s-1.jpg36-s-3.jpg

2016/12/20

クリスマス楽しみ会

12月16日(金)にクリスマス楽しみ会を行いました。ツリーに飾るオーナメントは、紙粘土を型抜きしたり、蔓や枝でリースなどを作ったりして持ち寄り、みんなで飾り付けました。ライトアップされた会場(音楽室)に大興奮でしたが、やはり一番盛り上がったのはサンタさんの登場場面でした。今年もイオン湯沢店のみなさんがサンタクロースに扮して子どもたちにプレゼントを届けてくださり、大喜びの子どもたちでした。元気な声であいさつしていた子どもたちでしたが、いただいたプレゼントを大事に抱えながら、サンタさんを見送る姿は、ちょっと寂しそうでした。音楽の時間に練習した歌や合奏を披露したり、5・6年生から手作りのメモ帳やミニカードのプレゼントがあったりと楽しいクリスマス会になりました。今年はなんと教頭先生から、弾き歌いのお話プレゼントもあり、心を一つにみんなで手拍子したり、真剣に紙芝居を見たりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。準備だけではなく、片付けまでもがんばってくれ、大盛り上がりのクリスマス楽しみ会になりました。

35-s-1.jpg35-s-2.jpg35-s-3.jpg

2016/11/29

川小交流(低学年)

 11月22日(火)に、川連小学校を会場に4年生との2回目の交流会が行われました。 
 今回は、始めの会で歌と合奏「世界中の子どもたちが」とダンス「エビカニクス」を発表しました。先週行われた事前学習の時間に発表練習をしたので、本番も堂々と発表することができました。
 ゲームは、前回行った「アンパンマンリレー」に加えて、「みんなでボウリング」を行いました。ペアの友達が「一緒にやろう。」「ここに並んでね。」と本校の児童に積極的に声を掛けてくれて、前回よりも仲良くなることができました。「みんなでボウリング」では、初めてのボウリングでしたが、ピンが倒れるとお互いに「やった〜!」と喜んだり、「頑張れー!」と応援したりする姿もみられ、同じチームの友達同士でとても盛り上がりました。
 ゲームの後は、全員で「世界中の子どもたちが」を歌いました。みんなの声が体育館いっぱいに響きわたり、心一つになって歌うことができました。
 終わりの会では、川連小学校の校長先生からベストペア賞が発表されたり、感想発表をしたりしました。最後は、心のこもった素敵なプレゼントを一人一人にいただき、「また会おうね。」「元気でね。」
と会話しながらお別れをしてきました。
 今年度の交流会は、これで最後となりました。また来年も素敵な交流会ができますように。

34-s-1.jpg34-s-2.jpg34-s-3.jpg

2016/11/15

川連小交流(高学年)

 11月10日(木)に、小学部4〜6年生が川連小学校6年生のみなさんと2回目の「なかよし交流」をしてきました。今回はアンパンマンの衣装を一緒に作り、出来上がった衣装を着てボウリングをしました。川連小学校のみなさんもアンパンマンに登場する様々なキャラクターのコスチュームを着てくれて、温かい雰囲気の中で交流することができました。川連小学校の体育館には秋を感じさせる装飾があったり、稲川支援学校の子どもたちが好きな曲を流して盛り上げてくれたりなど、一緒に楽しむための工夫がたくさんあり、全員が笑顔で交流してくることができました。最後に、心をこめて作ったメモ帳とミニカードをプレゼントしてきました。みんなに喜んでもらい、今年度最後の交流会を楽しんでくることができました。

33-s-2.jpg33-s-3.jpg

2016/10/13

りんご園交流

 今年で5年目を迎える「りんご交流」です。湯沢市の山下りんご園におじゃまし、児童たちがりんご狩りを体験させてもらっています。今年は、小学部児童12名と職員で、10月の秋晴れの中、楽しく活動しました。
 りんご園到着後、りんご農家の山下さんに、笑顔でのあいさつと高学年手作りのプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。その後、りんごの種類の説明やもぎ方を教えてもらうと、児童たちの気持ちは一気に高まり、瞳を輝かせて真っ赤なりんごを目指していました。
 日常触れることの少ない果樹園での活動に生き生きと取り組み、自然に親しむ楽しさを感じた貴重な活動でした。

32-s-1.jpg32-s-2.jpg32-s-3.jpg

CONTENTS

ページのトップへ戻る

- Topics Board -